top of page

目の病気について

​白内障

白内障は水晶体が濁ることで、視力低下や霞み、ぼやけ、眩しさなどを感じる病気です。

多くは加齢によるものですが、糖尿病やステロイド、外傷、アトピー性皮膚炎など、さまざまな原因で生じる場合があります。

本邦で認可を受けている点眼薬は、病気の進行を遅らせるものであり、すでに進行してしまった白内障に対しては手術治療が必要です。

 

当院では、日帰り白内障手術に対応しています。

また、遠方からご来院の患者様にも安心して治療を受けていただくため、近隣の病院と連携して短期入院での手術にも対応しています。

白内障の説明画像

緑内障

緑内障は、目の奥の神経がダメージを受けることで、徐々に視野が狭くなる病気です。

現在の医学では、失った視野を回復することはできませんが、眼圧を下げることで、病気の進行を遅らせることができます。緑内障の種類は様々ですが、日本人では、眼圧が高くないのに緑内障になってしまう、正常眼圧緑内障が多いことが知られています。

また、40歳以上では20人に1人が緑内障という疫学調査の結果もあり、発症初期は自覚症状に乏しいため、診断には眼科での検査が欠かせません。

当院では、薬物治療を主として、病状に応じてレーザー治療、低侵襲緑内障手術にも対応します。

より専門的な治療を必要とする場合は、提携医療機関への紹介も行っています。

緑内障の進行による見え方の変化(イメージ図)

正常な視野

正常な視野

緑内障初期

緑内障初期

緑内障中期

緑内障中期

緑内障後期

緑内障後期

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は、糖尿病の三大合併症のひとつです。

初期では、目の奥の網膜に小さな出血や血管の異常を生じますが、自覚症状はほとんどありません。

末期には目の中が虚血状態となり、硝子体出血や網膜剥離などを生じて、最終的に失明に至ります。

糖尿病の期間が長くなると糖尿病網膜症の発症リスクは高くなるため、血糖値やHbA1cなどの検査数値が良好であっても、定期的な眼科検査が必要です。

当院では、糖尿病網膜症をはじめ、糖尿病黄斑症など網膜症以外の合併症にも対応しており、レーザー治療や薬物治療を行っています。

硝子体手術などの専門的な治療を必要とする場合は、提携医療機関への紹介を行います。

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性は、網膜の中心にある黄斑部が加齢によって変性する病気です。新生血管が生じる滲出型と、網膜色素上皮が萎縮する萎縮型があり、我が国ではほとんどが滲出型です。滲出型では、病気の進行に伴って黄斑部に浮腫や出血、瘢痕を生じるため、視野の中心に歪みやぼやけなどで見えないところが出てきます。周辺視野は比較的保たれますが、中心部の視力が低下して生活に支障を来します。
 当院では、薬物治療として抗VEGF抗体の硝子体注射を行っています。より専門的な治療が必要な場合は、提携医療機関へ紹介を行っています。

加齢黄斑変性

診療時間

診療時間

休診日/木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 手術日/火曜・金曜

※ 終日手術日(不定期)は休診となります。

花壇

お問合せ

tel.083-932-1236

bottom of page